八十八ヶ所寺院リスト ホーム ホーム


第三十番 岡山 大光寺

おかさん だいこうじ

所 在 地伊賀市寺田676
電話番号0595-21-3330
本  尊十一面観世音菩薩 宗  派真言宗豊山派
真  言おん まか きゃろにきゃ そわか
開  山覚真長老 開 創 年天平勝宝五年(753)
縁  起縁起によると天平勝宝五年(753)2月初午の日に、服部党の党領平康氏入道という人が春日明神の夢告で、覚真長老という僧侶を開祖とし、七堂伽藍の一宇を建立したとの伝承がある。初午の日に開山したとあって、往古より本尊十一面観音を中心に、厄除観音として人々の信仰を集めてきた。当山は岡山の頂上付近にあり、参道を登り始め2・3分で行者堂がある。さらに5分で北向き地蔵がある、本堂から山頂を巡る回路には西国三十三霊場の石仏が配列されている。当山も天正兵火により燃亡し、現在は本堂、鐘楼堂、庫裡のみであるが周囲は平坦で広く、往古は諸堂宇が建立されていたことが偲ばれる。境内の榧(カヤ)の木は古刹にふさわしい大木である。寺城からは鎌倉期の古瓦、南北朝の軒瓦が採集されている。(大東)の文字が記されているという。当山の麓に毘沙門寺がある。ここで納経印がうけられる。
みどころ三交バス「岡山口」から北へ5分程で岡山麓にある毘沙門寺に着く。このお寺の少し手前の分岐点から右へ細い道を約20分程登ったところに当山がある。参道には石仏が点在しており、四季折々の風景は絶景である。西南の山麓には古墳群があり、この岡山全体が市民公演になっている。最近この地域に参詣と石仏群と拝観コースとして訪れる人が増えてきた。近年まで旧暦2月の初巳の日と初午の日に厄除祈祷会を施行していたが、現在では3月第一日曜日に、麓の毘沙門寺において厄除祈願に訪れる善男善女に、祈祷会が施行される。当山は伊賀四国八十八カ所第三番霊場でもある。
年中行事 
交  通(公共交通)近鉄上野市駅前(上野産業会館)より三交バス岡山口下車徒歩5分(車)国道163号線岡山口より北へ 名阪国道中瀬ICより寺田橋方(東)へ
メールアドレス   ホームページ  
写  真 外観