八十八ヶ所寺院リスト ホーム ホーム


第八番 金剛宝閣 大師之寺

こんごうほうかく だいしのてら

所 在 地四日市市南納屋町6-11
電話番号059-353-1686
本  尊薬師如来   宗  派高野山真言宗
真  言おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
開  山隆道和尚 開 創 年明治三十年(1897) 
縁  起当山は明治三十年(1897)京都の人、立葉隆道和尚が各地を巡拝、布教の途次、この地に小堂を建て、弘法大師をお祀りし高野山総持院の説教所として開かれたのが始まりである。以来高野山御詠歌を通じ、信者と共に仏道を続けられてきたが、太平洋戦争四日市空襲で悉く焼失するが、本尊は難を免れたという。戦後昭和二十五年(1950)名古屋松林寺(廃寺)の本尊弘法大師像を合祀して再建、寺号を大師之寺と称し、今日に至っている。その後、昭和六十二年(1987)四月、本堂を移転、修築すると共に現住職が美濃の国分寺(本尊薬師如来)で修行を積まれたことを御縁に、先の本尊、弘法大師に代り薬師如来を本尊に迎えられた。本堂には、薬師如来、脇侍の日光、月光両菩薩、弘法大師、阿弥陀如来、聖観音、地蔵菩薩、毘沙門天王、不動明王、十二神将、愛染明王の各像を安置。右手に文殊菩薩の智恵の剣を持った秘鍵大師も祀られている。境内には、不動明王を祀る滝不動尊がある。当山は今も開祖の開かれた御詠歌、宗教舞踊に親しみ大師信仰に集る信者のほか、諸祈願成就のため参詣に訪れる人々が多い。 
みどころ 
年中行事1月6日      毘沙門天大般若初祈祷会
1月21日     初大師護摩祈祷会
1月28日     初不動尊健康、水行護摩祈祷会
2月節分の日    節分厄除星供養会
3月21日     春季彼岸会、弘法大師正御影供
4月29日     本尊入仏祈念土砂加持大法会
4月29日〜    本四国八十八カ所
5月5日        お砂踏み道場開筵
6月1日〜     本四国巡拝
7月28日     不動尊夏まつり水行会
8月24日     地蔵盆大施餓鬼供養
9月21日     秋季彼岸会
11月11日    萬灯会 懺悔滅罪の日
12月21日    終大師護摩祈祷会
毎月21日     護摩祈祷会 健康諸祈願
     
交  通(公共交通)近鉄四日市駅より三交バス相生橋下車徒歩3分
(車)名四国道相生町東入り
メールアドレス   ホームページ  
写  真 外観